製薬のガイダンスがバリバリ読めるフォーマットを作ってみた

未分類

毎日ガイダンスをバリバリよんでいるが、すぐに忘れるので、より効率的にガイダンスを読むためのフォーマットを作成したので紹介です。

製薬会社にいる人(特に薬事)、結構ガイダンスを読まなければならないのではないでしょうか。

しかし、私は記憶力があまり良くないので、すぐ忘れます。

論文だとMendeleyとかEndnoteのような管理ツールがあるのでいいのですが、ガイダンスは管理ソフトがないし(たぶん)、PDFで提供されるので、全文検索がクソめんどくさいです。

ということ、以下のようなことが発生します

  • 読み終わった瞬間、どんなガイダンスか思い出せない
  • 必要なときにガイダンスの存在を思い出せない
  • 「こんな感じのガイダンスがあったはず」と思って探すのに、めちゃくちゃ時間がかかる
  • 偉い人に「根拠となるガイダンス見せて」と言われたときになかなか出てこない

論文を読むときには、落合先生の”バリバリ論文が読めるフォーマット”をつかってどうにかしてました。

「ガイダンスでもこんな感じのフォーマットあれば、ガイダンスを簡単に読めるんじゃないの?」と思ったので、作成してみました。

ある程度の試行錯誤してみたので、ここで紹介します。

製薬のガイダンスがバリバリ読めるフォーマット

以下のフォーマットに従って問いを埋めていけば、自分なりのガイダンスまとめが作成できます。

  1. どんなガイダンス?
  2. ガイダンスが発出された背景は?
  3. どんなガイダンスと予想する?
  4. いつ必要になりそう?
  5. おもしろいとおもったところは?
  6. よくわからないところは?
  7. 聞かれそうな質問は?
  8. 関連するガイダンスへのリンク

記載する内容をそれぞれ記載すると以下の感じです。

どんなガイダンス?

ガイダンスの要約を簡単に記載。自分で考えると結構覚えている。

ガイダンスが発出された背景は?

ガイダンスが発出された理由を書いておく。

ガイダンスが発出される場合、諸外国との兼ね合いだったり、技術の普及だったりが背景に存在する。

それらの記載を書いておくと、他のガイダンスの記憶と結びつくので忘れにくくなる(気がする)。

ついでにリンクも書いておく。

どんなガイダンスと予想する?

早く読むためには、題名と目次からガイダンスの内容の予想→答え合わせのほうが適していた。

そこで、一旦予想を行う項目を設けている。頭の中で実施して省略も可能。

ガイダンスが発出された背景は?

ガイダンスが発出された理由を書いておく

ガイダンスが発出される場合、諸外国との兼ね合いだったり、技術の普及だったりが背景に存在する。

それらの記載を書いておくと、他のガイダンスの記憶と結びつくので忘れにくくなる(気がする)。

いつ必要になりそう?

実際に、使用する状況を想像する。

自分が担当している製品の状況によっては、2年後だったり5年後だったりに必要になる可能性がある。

「こういう状況だったら使うよね」を予め考えておくと、忘れにくい(気がする)

おもしろいとおもったところは?

真面目な話ばかりだとやる気がなくなるので、遊びごころで追加している。

例えば、ガイダンスを読んでいると、当局内のバトルの痕跡が見られる場合がある(めちゃくちゃ詳細な指示のあとに、ざっくりしか書かれていない部分があったり)。

興味がある部分は、書いておいたほうが楽しい。

よくわからないところは?

多くのガイダンスは、方針が記載されているので、実務上どうすべきかと悩む部分がある。それをメモっておく。

最初に書いた時点で、すべて解決させる必要はない。

あとから人に聞いたり、実務をするうえで明らかになった場合に追記する。

聞かれそうな質問は?

上司に説明したときに聞かれそうなことを書いておく。

口うるさい上司が言いそうなことを想像しておく。(脳内で論破までしておくと、気持ちが良い)

1人ロープレで実際に口に出しておくと、実際に詰められたときに口が回る。(脳内だけだと、詰められたときに出てこなかった。実際に口を動かすのは、非常に重要)

また、人から聞かれたこともメモっておく。

誰かから受けた質問は、基本的に複数回聞かれる。

関連するガイダンスへのリンク

より上位の法律や、下位のガイダンスがあるので、ここに記載しておく。

複数国のガイダンスを見ている場合、他の国のガイダンスもメモっとく。

こんな内容を私はメモしてEvernoteに登録しています。

思い出せないときは、evernoteで検索すれば、なにかしら引っかかってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました